キャリアアップの為や、就職、そして転職の為に資格を取得する方も多いと思います。
その際に通信講座を利用し資格取得に励む方も多いんではないでしょうか?
でも苦労して取った資格でほんとにお金が稼げるのか気になるところだと思います。
今回はそんな通信講座の中でも2014年ユーキャン人気資格ランキングTOP5(実用講座は省いています)の年収を調べてみたいと思います。
第5位「介護事務」
こちらはレセプト作成など、ケアマネジャーをサポートする資格になります。受験資格も不要なので、介護の知識がゼロでも挑める資格になっています。
気になる年収なんですが、平均年収は350万円〜400万円となっております。
施設によっては、1万円の手当がつく場所もあるそうです。
第4位「行政書士」
行政書士の平均年収は600万円と言われています。
仕事内容ですが、行政書士法に基づいて、行政機関に対する各種許認可の書類などの作成や提出の代行などが主になる仕事です。
年収の平均額なんですが、中には2000万や3000万を稼ぎだす方や20歳にして1000万以上の年収を叩き出す士業さんもいるみたいです。
その分100万にも見たない方もいるので、安定という面ではあまりオススメ出来ない資格となっております。
第3位「ファイナンシャルプランナー(FP)」
金融・不動産業界への就職・転職、キャリアアップに有利に働く資格となっております。
平均年収は300万円〜400万円といわれています。
取る利点としましては、様々な金融の問題に関わるため、他の資格(公認会計士・ライフプランニングなど)に役に立つということがあります。
第2位「調剤薬局事務」
調剤薬局の平均年収は約300万円と言われています。
年収はそんなに高くないのになぜランキングが高いかといいますと、勉強量の少なさと4ヶ月という短い期間で取れるのが人気の秘訣みたいです。
しかもユーキャンなら在宅受験が可能なのも嬉しいところです。
第1位「医療事務」
第1位は医療事務という結果となりました。
仕事内容というと会計から診療報酬請求、オペレーション、病棟クラーク、カルテ管理などになります。
職場となる病院は全国にあるので、引っ越しがあっても近所で仕事を見つけやすく、 子育てしながらでも、長く安定して働けるというのが人気の秘密です。
気になる年収ですが約300万円〜400万円と言われています。
いかがだったでしょうか?
やりがいのある仕事もいいですが年収で選ぶのもありかもしれませんね。